今回はカテゴリについて説明します。
「カテゴリ」という単語がGMBにおいてどこに当てはまるのかをいうと業種にあたります。例えば東京タワーであれば「塔」と表示され、大まかなジャンルに区分するものという認識をみなさまにはしていただけたら十分です。
ただ今回のカテゴリでは「サブカテゴリ」の意味合いが強く、先ほど例に出した「東京タワー」のメインカテゴリが「塔」であればサブカテゴリは「観光地」や「電波塔」といった意味合いが付加されるでしょう。
設定するメリット
このようにサブカテゴリを指定することで関連したキーワードでも表示される確率が上がるため、設定するメリットがあると言えます。
また、相応しいカテゴリが見つからない場合は同業他社のカテゴリを参考にしつつ設定すると良いでしょう。
メインカテゴリでどのような店かを明らかにし、サブカテゴリを設定して周囲との集客の差をつける、細かいところにもGMB運用のコツが転がっています。